2009年10月14日水曜日

BeagleBoard 挫折

ひょんなことからBeagleBoardというARMの開発基板を使わせてもらうことになりました。

http://beagleboard.org/

小さいけどARM Corex-A8と、なかなか高性能(らしい)。

まずはLinuxを入れてみました。
方法については割愛。

・Angstroom

軽量のLinuxだそうです。
なんとなく動きました。
バイナリのカーネルを持ってきて、ルートファイルシステムも
できあいのものなので、そんなに難しくなさそう。

・Debian

こちらは、できあいのルートファイルシステムが見つけられず、
インストーラーを起動しなければならないようです。

結局うまくいっていないのですが。

やり方は2通り。

1.PCをネットワークアダプタに見せて、実機上でネットワークインストール

2.PC上でQEMUを立ち上げ、それを実機のエミュレーターとし、PCに取り付けたSDカードにネットワークインストール

どちらもなかなか興味深い手法です。
なんとなく今風な感じがします。

どちらの方法も試したのですが、

1:途中でネットワークがおかしくなる

2:あまりに時間がかかる(ひょっとしたら途中で止まっちゃった?それすらわからず)

と、しょんぼりな結果です。
一昔前のノートPCでやったのがまずかったのかも。

早いマシンがあればうまく行くんだろうか?
先輩にインストール済みのイメージをもらうのが早そうだ・・・

Linuxはさっさとあきらめて、Infernoに行くのも一考。

2009年10月2日金曜日

Inferno on Armadillo Linux 挫折

先日休暇をとりました。
暇な時間にArmadilloでInfernoでも動かすか、と
Arm-linux用のemuを動かそうとしてみました。

結果は失敗でしたが。

CFがなかったので、RAMディスクにemuのバイナリを置こうとしたら
容量不足・・・

いろいろ消して再度挑戦するも、起動せず。

面倒になって、バイナリ配布のものではなく自分で作ろうとしたが、
gccが落ちたり。

半端な気持ちでやっても成果は出ないですね。

次から本気出す。